NU-DDCの在庫補充と、検証環境のためのTaiko Audio SGM Extreme
大変お待たせいたしました。ようやくNU-DDCの在庫が補充され常設在庫になりました。
本日時点で在庫にかなりの余裕があります。初動は早かったものの現在はペースかなりゆっくりになっていますので即完売するような状況ではありません。おそらく長期で在庫は大丈夫だと思います。今後はじっくり検討してご購入いただけるようになりそうです。
もう一つのお知らせはトランスポート検証のためのTaiko Audio SGM ExtremeとExtreme Switchの導入です。ハイエンドDACの最終仕上げにも必須だと考えておりますのでラインナップが完成するまでは設置予定です。導入は少し前で色々なテストをしていますが現時点でわかっていることは以下のとおりです。
- トランスポートの影響をNU-DDCが改善することは正しいがすべてを解決はしない
- SGM ExtremeでNU-DDCが不要になることはなくDDCとトラポは相乗効果
- 要するにSGM ExtremeとNU-DDCの改善領域は似ているようで異なる
DACは自社以外に5機種ほどで試していますが似たような印象です。ただしDACによって改善の上限が決まってくるようで、ハイエンドなDACほど伸びしろがありどこまでも改善する印象でした。WATERFALLのハイエンドDAC開発は内部の基本部分は概ね完了しておりますが、この環境での伸びしろをチューニングしていくことになります。