最近の投稿
Junction DAC(AK4499特注DAC Version 2)の開発状況
動作テスト中です。特性と音質は問題ありません。全chで安定してTHD+Nのレベルは低く抑えられています。
ただしまだ熱の問題があります。前回の試作基板より大幅に状況は改善していますが、ケースの蓋を締めて長時間経過すると、設置状況や周囲温度次第で危険領域に入る可能性があります。今後できる範囲で対策を行います。
音質と性能を考えると熱の総量を減らすことは難しく、とくに8ch出力が必須のためとても厳しい条件です。もしケース内での対策が難しい場合には熱が出ても問題がない設計へ変更とする可能性があります。
- 出力監視と保護機能を兼ねて、各chの出力表示機能が付きます。8chの出力振幅を簡単にパネルで表示します。
- すべての内部動作はマルチモードを基本とします。これによりモノモード設定時でもEQが有効になります。ユーザーから見たモノモードの動作は今までと殆ど変わりません。
- DSPの制約になりますが、フィルターの絶対精度がEQ有効化によって多少犠牲になります。それでも大半のDACより高精度は維持します。
- 同様の理由で音質調整機能も撤廃予定です。
その他の仕様については今後も分かり次第ご報告します。
熱問題の対策について追記(コメントから本文へ移動)
基本的に常時通電でなければ危険な熱量だとは考えておりません。使わないときは電源を落とす普通の運用であれば寿命の問題はありません。高級オーディオ機器ではかなり熱が出て筐体が熱くなる機器はそれほど珍しいものではなく、それらと比較しても熱すぎるということはありません。
問題は一部の常時通電運用なので一部のためにコストを大幅にアップするような対策(ケース変更、特殊耐熱部品の採用など)は避けたいです。これは多くの人にとって本来正当化されるべきではないコストだと考えております。
そこで温度センサーです。センサーは決して高額ではないしソフトウェアで解決できるなら量産コストもかかりません。なのでこれが最も多くの人にとって利益がある方法だと考えております。温度センサーを採用すれば常時通電は一定の温度条件を満たした上でなければ機能的に不可能になります。
あとは実際にテストをしてみないとなんとも言えませんが、今のところは上記の理由により、これが最も現実的な解決策だと考えています。
温度センサーのテスト(9月3日追記)
画面右下に温度を表示、中央は警告表示です。温度センサーはDAC基板とデジタルヒートシンクの中間の位置に設置しています。
画面はテスト中なのでかなり低い40度でエラー検出していますが最終製品では55度で温度異常の検出とする予定です。内部温度が50度を超えてくるとケースもかなり熱く感じますしIC表面温度は更に高温なので一度動作を遮断するのは妥当な動作ではないかと予想しています。
色々テストを行いましたが標準動作中のケース内の温度は夏場の弱冷房の室温+通常設置条件でフル信号連続動作時43度前後が最大でした。多少熱対策を行ったため前回報告時より-5度程度下がりました。この温度センサーで43度のとき一部の電源ICやアンプICの表面温度は赤外線測定で80度後半になる場所があります。センサーで55度だとIC表面温度は100度を超える想定ですのでここで動作を停止します。
エラー検出後はDACのマスタークロック供給とアナログ電源を自動で切断とエラー表示、その後45度を下回ると自動で復帰します。デジタル部や表示操作部は通電も動作もそのままです。
- カテゴリー
- お知らせ
AK4499特注DACはVersion 2以降に「Junction DAC」となります
Junctionは交差、分岐、接点で、今回のアップグレードが重要な分岐点になるという意味です。逢瀬ラインナップで単体DACに固有の名称がつくのは初めてですし、それだけ意味のあるアップグレードになる見込みです。
その他の理由です。
- Version 2はあらゆる意味で特別なアップグレードなので全く新しい名称が望ましいという判断
- 今後AK4499系のラインナップ拡張を上下に予定しており、それぞれの機種の判別性を高める必要がある(4499DACではどのモデルを指すのか不明になる)
- DACの総合技術が重要な転換点を超えたため、今後も主要な正式DAC搭載モデルには固有の名称が付けられる予定
基板は今月中にテストができる見込みです。発熱含めた安定動作が確認できましたら基板を量産し、アップグレードの受付予定です。
- カテゴリー
- 開発
NU-DDCの予約分の出荷予定、再受注開始時期について
NU-DDCの出荷予定の関連最新情報はこちらの記事に追記していきます。基本的に順次組み立てを行い概ね20-30台程度の在庫がまとまった時点で再受付をスタートします。
再販確定です。仕入先が特殊なパーツがありますため次回ロットの在庫補充までおそらく数ヶ月~のお時間いただきますが、再生産は順次行っていきますのでよろしくお願いいたします。
- 2024/06/02 26台出荷しました。次回は予約分が全数まとまってから2回目の出荷予定です
- 2024/06/08 予約分全数出荷しました。再受注開始タイミングは来週中に追記します
- 2024/06/15 20台在庫補充いたしました(初期の予告通りとしました)
- 2024/06/15 スタートが0時半でしたが、同日12時半で補充分完売となりました。ありがとうございます。
- 2024/06/29 0時に20台在庫補充しましたが、午前4時半で売り切れました。今回のロットはこれで最後になります。ありがとうございました。
- カテゴリー
- お知らせ
NU-DDCの生産状況と動作確認状況、Marlin DAC貸出、AK4499アップグレードの予定について
NU-DDCの生産状況
現状ケース以外は順調です。ケースのみ遅れが生じています。現在の予定ではすべて部材が揃うのが5/31で以前の予定通りの出荷はできなくなってしまいました。すみません。
現在基板のファーム書き込みや最低限の動作確認など先にできることは先行で進めています。現在の更新された予定では6月上旬出荷です。できるだけ早く予約分出荷まで行いたいです。以前は小分けでの出荷予定でしたが、遅れが発生している分はある程度まとめて出荷予定です。なので予約分の初期出荷スケジュールは遅れますが、全体の出荷完了スケジュールは大幅に遅れることはない見込みです。
おまたせしてしまいますがよろしくお願いいたします。
DELAでのNU-DDCの動作確認情報
メルコシンクレッツ様から動作確認のレポートを頂いておりますので下記リンク先末尾に動作確認状況についてまとめてあります。
こちらでも簡単にまとめておきますが、USB接続とネットワーク接続ともに192kHzまでのPCM再生や認識に問題なしです。DELAをメディアサーバーとしてネットワーク接続での192k/24bit再生とギャップレス再生も大丈夫でした。
USB接続での300kHz以上のPCMやDSD再生は一部で問題があります。特にDSD512と700kHz以上のPCMは不安定です。ただしAudo SRCを入れることで安定度と再生対応フォーマットの幅が広がりますのでDELAとの接続ではAuto SRCの8fsまたは4fsをOnにすることを推奨いたします。
Marlin DACの貸出を開始しました
リクエストを頂いて貸出サービスに対応しました。やや高額製品で従来の逢瀬製品とは若干音質傾向や機能的な特徴が異なる製品のため事前テストが必要と判断しました。気になっている方は貸出サービスをご利用ください。身分証提示と送料のみで利用可能です。以前にご利用頂いてから住所など変更がなければ身分証提示はなくても大丈夫です。
AK4499アップグレードの予定
こちらは現在開発中で、生産のスケジュールの予定ではなく内容の予定のお話です。大まかな仕様は以前にまとめた内容と変更ありません。
現在変更予定になったのは次の点です。長く安心して使えるようにするための変更が中心です。音質を向上させつつ消費電力と発熱を削減します。
- アナログ出力をオペアンプICからハイブリッドディスクリートバッファへ変更。音質の向上大。Ch数が多いため発熱を抑えた設計です。消費電力と発熱は大幅には上昇しません。
- クロックICをNU-DDCと同様でなく通常のジッタークリーナーに変更。消費電力と発熱を大幅に抑えられるので確定事項です。音質的性能的デメリットは少ないです。
- メイン基板の12V SMPSを9V SMPSに置き換え。メイン基板ヒートシンクの発熱を大幅に削減します。
アナログバッファ設計を変更することで音質面は大きく向上しますので、クロックICの変更よりトータルでメリットが勝るという判断です。ただし価格は多少上がってしまいます。大幅な上昇にはならないですがCh数が多い関係で安くはできません。もちろん本体+アップグレードで総額がハイエンドDACのような価格になることはありませんのでそこはご安心ください。
NU-DDCの予約分が完売いたしました
たくさんの予約ありがとうございます。できるだけ早く出荷できるようにいたします。量産と出荷はまとめて50台ではなくある程度分割してになります。基本は注文順に出荷。進捗はBlogにて報告します。
出荷の今後の見通しについてですが、以下のようになります。
- 梱包関係 製品に合う段ボール試作中(完全外注)。梱包材の影響で出荷が遅れることは避けたいのですが、まだその可能性はあります。
- 基板関係 量産基板を先行で少数受け取っており動作確認問題なし。連休明けにまとまって納品予定。その後プログラムの書き込みと動作テストがあります。
- ケース関係 基本外形加工、アルマイト、シルク印刷まで完了済み。前面一箇所のみ追加工必要ですが軽微な内容です。それ以外の部材は中旬ごろ納品予定。
ケースと基板はほぼ問題がなく、集まった部材から先にできる作業を並行で進めます。たとえば基板が届いたら単体の動作確認を先に完了しておく、ケースが先に届いたら組み上げできるところを先に組んでおくなど、できることはあります。
梱包は最後でいいので上記の中では遅れ気味ですがそこまで重大な遅延要因ではないと考えています。
予約分以外の注文について
予約分を除外すると残り約45台ほど部材がありますが、次の受注開始は現在の予約分のすべてが出荷完了後です。ある程度の在庫を確保してからになります。
すべて売り切れとなった場合は再生産または生産完了です。一部納期の長い特殊部品があるので再生産は時間がかかります。また再生産を行うかどうかの判断は次ロットの購入希望者数次第です。
今回は100台まとめて生産したので価格を下げることができましたが100台を下回るとかなりのコストアップになってしまいます。なので次ロットも100台の製造は必要です。しかし円安円高時代に仕入れていた部材も今は同じ価格では入手ができないので次ロットは原価が現状より上がってしまいます。
それでも原価は上がっても販売価格は変更しない予定です。そのかわり現状の100台分が売り切れた後は購入希望が50人以上集まった場合のみ再生産を行う形となります。希望者数が届かない場合は残念ながら生産終了になります。
- カテゴリー
- お知らせ
NU-DDCの予約スタートの案内と、Marlin DAC発売の案内
まずMarlin DACです。こちらはすでに発売済みで、いつでも購入いただける状態です。音質的には非常に評価が高いので特にAK4499特注DACを購入できなかった、またはハイエンドDACは高すぎて検討が難しい場合に有力な選択肢になると思います。音の傾向は少しだけ違いますが基本的にはこちらの価値観で良いと思える製品に仕上がっています。
次にNU-DDCの予約のご案内です。本日のよるからスタート予定です。概ね21時としておきますが厳密な時間ではなく誤差はあります。予約は50台設置予定です。
予約分の出荷が完了してから通常在庫の補充になりますので早めに入手したい方はこの機会にご検討ください。通常在庫+予約分を含めたトータルの初期ロット生産数は95台前後になる予定です。もし完売してしまった場合、4499のアップグレードと平行作業になりそうなので再生産には相当の時間がかかる見込みです。
予約を決行する前に下記販売ページの注意事項を必ずお読みください。購入後の制限事項に該当するクレームは一切対応できません。
- カテゴリー
- お知らせ
今後のパワーアンプ製品の予定について(P502LとP952の生産終了)
NCx1000 OEMは、画期的なNCx500 OEMをフルブリッジで強化した高性能モデルです。NCx1000 OEMは、前モデルの成功に基づき、4Ωで少なくとも2倍の出力を提供するように設計されており、NCOREx®ファミリーのオーディオ・パワーと性能の新たな基準を打ち立てます。
Hypexからハイエンド向けの新製品のNCx1000が発売されるようです。技術的にはNilai世代の内部BTLバージョンと思われます。最高出力+ローノイズ低歪という内容になるはずですが、これを使用した完全な新製品を作る予定は今のところありません。
NCx1000が1ET7040SAとピン互換で簡単にアップグレードに使えそうな場合のみ、P952のアップグレード対応と在庫のマイナーモデルチェンジ対応をします。
それ以降の展望についてですが、現状でP952とP502Lはほとんど動きが止まっていること、特にP952の販売実績が悪く殆ど買い替え需要もないことから、これ以上のハイエンドラインの新規設計はかなり需要が少ないと予想しています。最近は中古相場でNcore系の価格も下落傾向が見えますので、そもそも国内では中価格帯のD級パワーアンプ自体もう盛り上がっていないと判断しています。
そのような状況なのでP952以降の完全新規パワーアンプの計画は相当慎重です。
P502LとP952の今後
P502Lについては現状の在庫+最後の増産で終了予定です。予約希望リクエストが有ればその分の内容を見てある程度余裕を持って増産しますが、特に購入希望がなければ今の在庫のまま生産終了とします。
円安インフレで同様のコンセプトではP502Lの新製品はもう作れません。今の値段で売れるのは今のモデルが最後です。
値段を上げた同等モデルは需要はもうないと予想しています。実質Nilai500Kitがその役割になったと判断しています。なのでP502L関連の余剰部材(NC500、SMPS1200)は新しいコンセプトの新製品に使います。既存のP502Lのお客様へはNCx500(Nilai世代)へのアップグレードが可能そうならマイナーチェンジ、アップグレードは一度リクエストを募集予定しています。
P952についても同様で現状の仕掛り品で生産終了予定です。こちらはリクエストいただいてもケース部材がないので増産予定はありません。といってもP952は現状の販売ペースであれば数年分の在庫がありますので特に問題はないと考えています。
Purifii 1ET9040BA、Hypex NCx1000を希望のお客様へ
以下はNCx1000がP952のアップグレードに使えない、ピン互換ではない場合の想定です。
まずPurifiiの1ET9040BAは電源電圧が特殊でSMPS3000が使用できません。SMPS1200+AC100Vでは最大出力は引き出せないので日本ではほとんどアップグレードの意味がありません。パワーアンプ自体は相当ローノイズになりましたがAD797やLT1028以上の超ローノイズ段を持つインプットバッファにしない限りそのノイズ性能が活きることはありません。
なので当社としては1ET9040BAは諸々の理由で手掛けるつもりはないです。100V仕様のままでは現状のハイスペックを活かすにはコンデンサ山盛り設計しかなく、軽量小型でハイパワーの方向性は100V電源の限界に来ていると思っています。そしてコンデンサ山盛りの大型ケースのアンプは当社のポリシーに反するのでやるつもりはありません。
アンプではなく電源が大幅アップグレード(AC100Vで常時1500W取り出せる電源など)などがあれば新しいアンプも検討できますが、新規ハイエンドラインのアンプに見合う電源がなければ開発の意義はないと思います。なにしろ1ET7040SAでもバッファアンプの限界付近ですし、最大出力もAC100Vのままアンプだけ更新しても現状から性能的にはほとんど同じです。
NCx1000の場合はSMPS3000が使えるのでAC200Vなら意義があります。ピン互換でない場合は基板を新しくしなければならないのですが、特注のリクエストがあれば検討はします。新しい基板にするならNCx1000の性能を活かせる超ローノイズ段を持つディスクリートインプットバッファを新規設計します。ケースはP952と同じ、価格はP952より大幅に上がりますがそれでも希望があればというところです。
速報:標準ドライバのNU-DDCでRoon動作確認できました
Roonの情報提供をいただきまして、Unidentified deviceでもRoonから再生はできるとのことで、もう一度Roon契約して動作確認を行いました。
その結果デバイスIDや正規ドライバを取得せずとも、Windows10PCとのUSB接続(標準WASAPIドライバ)+RoonソフトウェアでNU-DDCの認識と再生ができました。
以前の試作段階のNU-DDCではデバイス名の表示のみで再生はできませんでしたが、今回は問題なく認識と再生ができておりますしDoP256の再生も問題なくできています。後ほどこちらで再生ができた環境の情報はマニュアルに掲載する予定です。また更新中の製品ページのRoon対応についても後ほど変更します。
まだ確定ではありませんがRoon対応にあわせてデバイスIDは以前のアナウンスから変更を行う可能性があります。
現状の互換デバイスIDだと他社デバイスとの誤認識が発生する可能性があるようです。こちらで調査した限りXMOSフォーラムの推奨ガイドライン(生産一万台以内の標準ドライバ使用ケース)に従って本家XMOSデバイスIDを使うことになりそうです。この場合専用ドライバの取得はできなくなりますが一番重要だったRoonは標準ドライバで対応できるので不要になります。唯一の懸念はDSD512のネイティブ再生のみでこれは非対応となりますが現状はあまり重要ではないと判断します。
もしこれらについて何かご意見等があればコメントまたはメールにてお寄せください。NU-DDCの量産まではまだ時間があるので、デバイスIDなどXMOSの設定変更はまだ間に合います。
NU-DDCケース到着&Marlin DAC発売間近
部材はまだ全部揃っていません。すべての部材が集まるのは5月上旬になりそうです。来週に最終版の基板が到着しますので、それをもとにして非常に複雑となる予定のマニュアル制作をスタートします。
またMarlin DACの5台も先日受け取りましたので間もなく発売&購入受付を開始します。
- カテゴリー
- お知らせ
Marlin DACとNU-DDCの発売予定について
いずれの製品もすでに量産段階に入っています。
NU-DDCの発売タイミングですが、今発注済みのケースと基板類が集まったらすぐ作業に入れますので、そこまで長くはおまたせしないと思います。NU-DDCの残り作業はわずかであとはマニュアル整備と量産作業です。
まだ確定ではないですが早ければGW連休までに部材が全部集まって量産作業に入れると予想しています。現状の予定だと遅くても5月中には発売できている見込みです。
最初は小分けして量産するので最初期の出荷は10台前後になると思いますが、最終的には100台発注済みなので不良が数台出たとしても90台以上は販売ができる予定です。光ブースターよりも高額(税込み20万円前後)かつ一人が2台購入する必要のない製品のため、光ブースターのようにいきなり売り切れる可能性はないと思っています。
Marlin DACですがこちらは最初期の量産品は完成済みです。音の調整の最終チェックを4月に予定していますがそれが完了したら発売になります。
以上お待たせいたしますが、よろしくお願いいたします。
- カテゴリー
- お知らせ
全体更新履歴
アーカイブ
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年5月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
最近のコメント